家庭訪問!汚い家なら…児童相談所の家庭訪問の部屋と先生の本音を紹介

日常

スポンサードリンク






 

学校の先生の家庭訪問があるけれど、

汚い家を見せられない!と焦ったことが

あるのではないだろうか。

 

最近は共働きの家庭も多く、

家の中もなかなか片付けられないこともある。

 

最近の家庭訪問は玄関先で

先生と話をすることが多いので、

玄関や廊下だけでも綺麗にしておかなくては!と焦る。

 

ここでは、

家庭訪問汚い家について先生の本音はどうか、

また児童相談所の家庭訪問について、

部屋は掃除するのかをお伝えする。

 

 

スポンサードリンク
 





家庭訪問と汚い家!先生の本音は…

 

 

新学年になると、5月には

先生の家庭訪問がある。

 

その頃になると、汚い家には

先生に上がってもらえないから掃除をしなきゃ!

 

もしくは、

訪問は玄関先でいいの?お茶出しするの?

など母親たちは焦る

 

学校の先生は、

子ども達を学校で見ているのにもかかわらず、

どうしてわざわざ家庭訪問をするのか

 

大きな理由としては、

子どもの理解を深めることである。

 

・家の雰囲気

・家族の雰囲気

・家族の考え方

・子どもの環境

 

家を訪れることで、

子どものバックグラウンドが分かる

 

また訪問することで、

子どものことで悩む親からの

相談を受ける機会にもなる。

 

先生の本音を聞くと部屋の整理整頓

きちんとされていて、隅々まできれいな家

子どもに対する教育方針もしっかりしている

 

その反面、洗濯物が散らかっていたり

何となく雑な感じがある家

そんな子どもは、放任主義が多い

 

どんな育てられ方をしているか、

先生にはお見通しだ。

 

しかし、家庭訪問が出来る家はまだいい。

訪問を許可されない家もあるという。

 

共働きで忙しいとか、

わざわざ家への訪問の必要がないとか

様々な理由がある。

 

まれに家庭が荒れている場合や、

虐待などの問題をかかえている

場合もあるので要注意である。

 

 

児童相談所の家庭訪問!部屋はどうする?

 

 

児童相談所から家庭訪問がある場合。

 

例えば、同じマンションの住人が、

子どもの泣き声を聞いて虐待を疑う。

 

そして、児童相談所へ通報する

という話はよくあるパターン。

 

最近では、核家族が進み

何かと子育てするのに厳しい時代と環境になっている。

 

虐待は間違いであっても、

もし万が一子どもが一時預かりと判断されれば

最長2カ月は保護される。しかも延長もあり。

 

訪問員は、子どもの虐待がないか

確認するために訪問する。

 

栄養状態や、家庭の衛生状態を見られるので

部屋を整理整頓、または綺麗に掃除をしておいたほうがよい

 

本当に虐待があった場合。

悲惨な事件に発展しないようにするため

家庭訪問は必要だと思う。

 

しかし、間違いで通報された場合、

母親はつねに子どもの鳴き声には

神経質になってしまう。

 

泣いたら窓を閉める、

一生懸命にあやして泣き止ませるなど、

大きくストレスがかかる。

 

ストレスがかかり続ければ、

逆に虐待の恐れがでてくるのではないだろうか。

 

また、特別養子縁組の申し立てをする場合

児童相談所の訪問がある。

 

家庭裁判所と児童相談所が連携し、

養子縁組のための段取りを行う。

 

預かる子どもの養育環境や

その家族の様子を確認しに訪問する。

家の中は綺麗に整頓しておいたほうが印象がよい

 

また養子縁組が整い

一緒に暮らしはじめてからも、

家庭訪問は行われる。

 

どんな生活を送っているのか、

一緒に暮らす家族の様子はどうかなど、

会話を通して確認が行われる。

 

 

まとめ

 

 

家庭訪問のいくつかのパターンを紹介した。

 

やはり、家庭訪問では

その家庭環境や、雰囲気まで見られている

整理整頓や綺麗に掃除をしておくことは必要だ。

 

普段からこまめに掃除をしておけば問題はないのだが、

整理整頓が上手くない自分にとっては耳のいたい話である。

 

これを機に断捨離

いらないものは処分して、

ミニマリストを目指そうか考え中である。

 

タイトルとURLをコピーしました