amazonのKindleの難点は
履歴に基づくおすすめ表示だ。
経験にないだろうか?
人に貸した時、最近何見てたっけ…
と焦ったことを。
そんな時の為に、
読書履歴に基づくおすすめの削除をするには?
消去もしくは非表示にするには…
amazonの読書履歴に基づくおすすめの削除の方法
amazonの読書履歴に基づくおすすめ表示は、
購入したものや閲覧したものに合わせて、
アカウントの好きそうな商品を表示してくれる。
大変便利だが、
だれしも秘密にしておきたいことの
1つや2つあるだろう。
例えば、
いかがわしい本などをみていた履歴なんて
他人に見られたくない。
表示をさせないためには
閲覧履歴も読書(購入)履歴も
どちらも削除する必要がある。
いずれもそれほど難しくない。
アカウントを家族で共有している人も多いだろう。
見られたら困るなんてことを気にせず
趣味を楽しむためにも知っておくと便利だ。
◇閲覧履歴の削除
①ログイン
②ページの下部にある「閲覧履歴を表示して編集する」を選択
③削除したい商品の表示から削除を選択
④閲覧履歴から削除される。
◇購入した本の削除
amazonの読書履歴の消去は、
①ログイン
②アカウントサービスからコンテンツと端末の管理へと進む
③一覧から削除したい本にチェックを入れ、削除をクリック
④削除を選択する。
※但し、アカウントから消したため、
再ダウンロードはできないので
読みたいときは再度購入が必要。
また、読書履歴のある本は削除できても、
注文履歴には残る。
これではバレてしまう恐れがあるが、
注文履歴を非表示にする方法がある。
◇注文履歴を非表示にする
①ログイン
②注文履歴をクリック
③非表示にしたい本を選びクリック
④確認する
※しかし、この方法は非表示の選択ができたように、
アカウントサービスのお買い物設定から、
非表示にした注文の表示から簡単に確認できてしまう。
共有者がその方法をご存知の場合は万全とは言えない…;
amazonの読書履歴を消去したい…読書履歴に基づくおすすめを消去もしくは非表示にできる?
amazonの読書履歴の削除は
先ほど伝えたとおりだが、
読書履歴に基づくおすすめの削除の為には
いくつかの手順が必要だ。
amazonの閲覧履歴も読書履歴の本も削除して、
注文履歴も非表示にして大丈夫と思っていたのに、
読書履歴に基づくおすすめが結局表示されていては、
なんのために痕跡を消去してきたかわからない。
そんなことにならない為の、手順を紹介する。
STEP1 amazonで閲覧履歴をオフにする
①ログイン
②閲覧履歴を表示して編集するをクリック
③右上の履歴を管理の矢印をクリック
④閲覧履歴のオン/オフという項目をオフにする。
STEP2 amazonでおすすめ商品を正確にする
①ログイン
②アカウントサービスからおすすめの商品へ進む
③おすすめ商品を正確にするをクリック
④「これをおすすめ商品として使用しません」にチェック
⑤商品情報の変更の他の項目も同様に設定をする。
STEP3 amazonで「興味ありません」にチェックを入れる
①お客様へのおすすめをクリック
②Kindleストア「興味ありません」にチェック
③「おすすめ商品に反映させる商品の設定を変更するには」をクリック
④「履歴から消去」にチェック。
STEP4 Kindleで設定を行う
STEP1~3で
amazonの読書履歴の消し方を記載したが
これだけではKindle側で
表示されてしまう事も考えられる。
やるからには徹底的にという事で、
Kindle側でも設定を行う。
①表示したくない本をロングタップし、
「興味ありません」をタップして非表示にする
②すべての設定から
端末オプションから詳細設定を選択し、
「ホーム画面の表示」をオフにする。
「興味がありません」に加えて「ホーム画面の表示」をオフ。
これで読書履歴を消去して、
更にはおすすめ欄も非表示にできる。
誰に見られても安心の画面になるということだ。
まとめ
amazonの読書履歴に基づく
おすすめ商品を消す方法は以上だ。
便利な機能にかえって悩まされていた人は多いはずだ。
自分もそうだった。
知っているか知らないかで楽しみ方は大きく違う。
読書履歴を見られると恥ずかしい、
おすすめが出てきた際に
これはまずいと心配をしていた人も、
これからは心置きなく趣味を楽しもう。