フォトブックアプリの中でも人気の高い『みてね』。
有料版の『プレミアム』を試してみたけどイマイチだった、
無料版で十分、
という人のために
『みてねプレミアム』解約の手順と注意事項を解説する。
みてねプレミアムを解約したい!方法は?
『みてねプレミアム』は
初回登録時のみ1カ月だけ無料でお試しが出来るが、
期間終了の24時間前までに解約しないと、
自動更新され月額料金がかかってしまう。
解約する際の注意点として、
アプリをアンインストールしただけでは解約したことにならないので、
必ずApp StoreやGoogle Playストアから手続きをすること。
【App Storeの解約方法】
1.[App Store]アプリを開く
2.画面右上の人のアイコンをタップする
3.[アカウント]画面の[登録の管理]をタップする
4.[登録をキャンセルする]をタップする
【Google Playの解約方法】
1.[Playストア]アプリを起動する
2.[≡]→[アカウント情報]→[定期購入]から購入状況の確認ができる
3.[みてね]の[キャンセル]をタップする。
(※自動更新が停止=解約される)】
(参考:みてねヘルプ)
解約しても
現在の有効期間が終了するまではサービスが利用出来る。
またアップロードした動画や写真は消えないので、
引き続き閲覧が可能である。
みてねのアプリ、セキュリティは?
個人情報をネット上にアップロードすることに
抵抗を感じる人もいるだろうが、
『みてね』は両親や兄弟姉妹など
限られた人間関係の中だけで楽しむサービスである。
ログインするにも
メールアドレスとパスワード入力は必須である。
勿論パスワードは長くて複雑なものの方が
セキュリティ強度は高くなる。
※2020年5月からブラウザ版でもパスワード設定が可能になった。
アップロードされた全ての写真や動画は完全に非公開であり、
ユーザー自身と招待された人だけが閲覧できる仕組みになっている。
ユーザーが削除した写真や動画はサーバーからも削除されるのである。
利用者の端末と『みてね』のサーバー間の通信は
強力な暗号化によって保護されており、
外部のセキュリティ会社による定期的な検査も行われている。
何より運営しているのがミクシィ関連の大手企業なので、
個人情報の管理をおろそかにするとは考えにくい。
『みてね』の関連ワードに
「危険」という言葉が表示され不安になる人も多いが、
このアプリの安全性を心配する人が騒いでいるだけで、
具体的な体験談は見当たらない。
ただしここで公開したものをSNSなどにアップロードしてしまったら、
当然世界中の人の目に晒されることになる。
身内の間だけで楽しむもの、
というルールさえ守れば大きな問題はないのである。
まとめ
『みてね』には
「家族で思い出を共有できるサービスを作りたい」
という創業者の熱い思いが込められている。
家族のイベント、子供が成長していく様子。
大切な思い出ほどその記録量は膨大になるが、
『みてね』なら写真や動画を無制限にアップロード出来るし、
自動整理機能も付いている。
家族が物理的に離れていても思い出を共有出来るのである。
さらにデータはアプリに保存されるので
スマホ自体の容量の節約にもなるし、
もしもスマホが故障、紛失しても復元が可能だ。
しかも通常版なら無料で使える。
このようにかなりメリットは多いが、デメリットもやはりあるのだ。
『みてね』には登録した人がいつログインしたかが分かる機能が付いているため、
他の家族と共有している場合、定期的にログインしなければ
興味がないと思われてしまう可能性がある。
ログインしたのにコメントを残さないと
不満に思う人もいて気を遣う、
という意見が見受けられた。
いかんせん利用するのが人間である以上
人間関係のしがらみは避けて通れないようだ。
セキュリティもしっかりしているし、
アプリ自体は非常に便利である。
ちゃんとした手続きを踏めば解約も簡単なので、
デメリットを加味した上で負担にならない使い方をしたい。