佐川急便の21時以降の電話、連絡先は?

国内

スポンサードリンク






 

佐川急便の配達は21時までだが、

届かなかった場合、

21時以降の電話はつながるのか。

 

では早速見ていこう。

 

 

スポンサードリンク
 





佐川急便は21時以降の配達はある?届かないときは・・・

 

佐川急便での21時以降の配達はあるのか。

 

結論は原則、無い。

 

佐川急便の荷物配達は21時が最終である。

 

 

配達時間の区分は何時なのか?軽く見ていこう。

 

・午前中

・12~14時

・14~16時

・16~18時

・18~20時

・18~21時

・19~21時

 

この7つに区切られている。

 

最終配達が21時なので、

21時以降の配達は無い、といって良い。

 

ただ、

最終の21時になっても荷物が配達されない、

といったことも想定される。

 

実際、指定時間内になっても配達が届かない、

明日使わなければいけないのに困ってしまった、

などの声はネット上などでよく目にする。

 

 

そのようなときどうすればいいか?

 

お問い合わせ電話番号に電話をしても

営業時間外でつながらない・・・。

 

そんな時どうすればいいか、

次の項目で見ていこう。

 

 

佐川急便の21時以降の電話の連絡先を確認!

 

佐川急便の配達が21時以降になっても届かないが、

連絡先がつながらない、

このような場合、

どこに問い合わせたらいいのか。

 

 

では早速見ていこう。

 

佐川急便の電話受付時間は

たいていが19時頃までである。

 

なので19時以降は電話がつながらなく

本社にかけてみても(075-691-6500)

残念ながら本社は

再配達などの要望を受け付ける場所ではない。

 

自分も、

どこか連絡先はあるか調べていたのだが、

それらしきものは見つからなかった。

 

ただ、調べていて

メールフォームというサポートがあることが分かった。

 

 

メールフォームについて詳しく見ていこう。

 

佐川急便のメールフォームは、

「佐川急便 ご意見・お問い合わせ」で検索して、

「ご意見・お問い合わせ」をクリックすると利用できる。

 

ここに必要情報と問い合わせ内容をを入力すれば、

メールで問い合わせができる。

 

ただ、ここにも注意書きで

祝日を除く月曜日から土曜日までの、

午前9時から午後6時までに拝見しております。

と書いてあった。

 

これでは根本の解決にはならない。

 

いろいろと調べていたが、

電話やメールでの

21時以降の問い合わせは

なかなか難しいようだ。

 

 

では、ほかに方法はないか。

 

調べていたら、

どうしてもその日に受け取らないといけなくて、

直接営業所に出向いた、という一例があった。

 

当日の電話対応は

19時頃終わってしまうところが大半なのだが、

営業所自体は24時間営業をしているところもある。

 

21時以降に荷物が届かなかったとき、

言い方が少し悪いかもしれないが、

非があるのも佐川急便の方だと思う。

 

直接出向けば

何かしらの対応をしてくれるのではないか、

と考える。

 

 

まとめ

 

今回、佐川急便の、

もし21時以降になっても

配達が届かなかったとき、

について書かせていただいた。

 

このような事態に遭遇した時に、

結構困ってしまうかもしれないな、

と記事を書いていて感じた。

 

電話受付も大抵が19時頃に終わってしまい、

メールでの問い合わせも

すぐに対応される可能性が低い。

 

そんな中で自分の考える打開策は2つ、

1つは緊急で必要な荷物は

余裕をもって配達をされるように手配をしておくこと。

 

もう1つ、どうしても届かなかったときは

直接営業所に出向くことの2つではないか、と感じた。

 

佐川急便の方には

責任を持って時間内に配達をしていただきたいものだ。

 

どうしても現代、宅配業者が忙しく、

仕事が回りきらない事情もあるだろう。

 

現状について理解をし、

サービスを利用する側の立場としても、

余裕を持って荷物の手配をしておく事も大切だろう。

 

当日の時間指定も早い時間に指定をする、

などの思いやりのある気持ちも

現代において重要な心持ちであるな、

と自分はこの記事を書いて感じた。

 

タイトルとURLをコピーしました