しまむら浴衣、40代(2019年)…通販で買うなら?

日常

スポンサードリンク






 

しまむらの浴衣40代の女性に人気だという。

 

ファストファッションブランドで有名なしまむら

お店には、安くて品質のいい商品が並んでいる。

 

かつては、しまむらで全身コーデを楽しむ女性は

「しまラー」と呼ばれた。

しまむらの浴衣は可愛くてリーゾナブル

 

子供用、男性用も豊富で家族で浴衣を楽しめる。

 

ここでは、しまむら浴衣について、浴衣の流行り、

2019年はどうだったか、そしてしまむらの浴衣を通販で

購入するときの注意点についてお伝えしていく。

 

 

スポンサードリンク
 





しまむら浴衣(40代)!浴衣の流行り、2019年は何だった?

 

 

しまむらには、浴衣の種類が豊富

SNSで紹介されて、

幅広い年代から注目されているアイテムだ。

 

普通の浴衣や、セパレートで

簡単に着ることができる浴衣もある。

 

そして、しまむら浴衣の魅力は、

第一にコスパがよいこと。

 

他のお店よりも安い値段で浴衣を購入でき、

しっかりとした生地で作られている。

生地に関してはなるべく涼しいものを選ぶほうがよい。

 

浴衣がセットで売られているので、

すべての必要なアイテムがそろう

ちなみに3点セット(浴衣、結び帯、下駄)で税込み3,900円

 

かつて若いころは浴衣を着て、

お祭りや花火に行ったことがある人は多いだろう。

 

40代になり、若いときと比べて太ってしまった!

でも浴衣を着たいと思う人!

そんな時はしまむら浴衣がおすすめだ。

 

大きいサイズもあり、

40代や50代向けに似合う色柄の浴衣がそろっている。

 

2019年の流行りの浴衣は古典レトロだった。

昭和や大正を感じさせるレトロな柄やデザイン。

 

日本的な柄、例えば金魚柄や、牡丹や椿など

懐かしさを感じさせる花柄が多かった。

 

たしかに2019年にテレビアニメ化され、

映画でも大人気の「鬼滅の刃」のキャラが

着ている着物は、大正ロマンである。

 

2020年、40代が浴衣を選ぶなら

大人モダンがおすすめ

 

2019年に引き続き、

昔ながらの古典柄な朝顔や桔梗が人気である。

 

色使いは紺、黒、白などが良い。

少し冒険して、水玉やドット柄、

バラやチェックなどもおすすめ。

 

上級者向けになるが、

白地をベースにシックで上品なコーデ、

またはシンプルな柄に豪華目な帯をつけるのもよい。

 

 

しまむらの浴衣を通販で買うなら?

 

 

しまむらの浴衣はお店ならば、

5月~8月末まで販売している。

9月になれば、かなり値引きされて売られているようだ。

 

通販では購入できるのか?

 

しまむら公式オンラインストアでは

販売されていなかった。

 

楽天のフリーマーケットのサイトである

ラクマがおすすめ

 

しまむら浴衣の種類も多く、

色で検索できるようになっているので、

ほしいアイテムがさがしやすい。

 

ラクマは楽天市場に口座のある人が登録できるので、

比較的大人が多い。

 

ユーザー層が20代~40代女性が多いため、

トラブルが少ない

 

20代~40代に人気の商品が

出品されることが多いのがメリット。

 

100%詐欺やトラブルが無いわけではないが、

メルカリよりはトラブルが少ない印象である。

 

購入する場合は、

商品の写真をよく見てから商品情報を読むこと。

出品者の評価も参考になる。

 

買いたい商品について分からないことや何か質問があれば、

コメントで相手に聞いて納得した上で購入しよう。

 

 

まとめ

 

 

しまむら浴衣について、

2019年や2020年の流行りの色柄や

40代女性にトレンドの浴衣を紹介した。

 

しまむら公式サイトでは浴衣の通販は行われていないが、

フリマのサイトなら多くのしまむら浴衣が売られている。

 

2020年は新型コロナの影響で

夏祭りや花火大会も自粛だった。

浴衣を着る機会もなかったので、来年の夏に期待

 

しまむらの浴衣は

5月ごろから販売されるので、注目しておこう。

 

低価格なしまむら浴衣なら、

家族そろって購入できる。

次の夏は、ぜひしまむら浴衣をおすすめする。

 

タイトルとURLをコピーしました