一口にamazonを利用と言っても、
配送業者は様々ある。
商品が届かない、
いつごろ届くのか知りたい場合には
追跡機能を利用しよう。
今回は追跡サービスについて紹介する。
- amazonの追跡の可能率、追跡番号がない時は?追跡の番号ないと追跡はできない?追跡できないわけ
- amazonでトラッキングのIDで追跡は可能?ほかの追跡の番号とそれぞれの運送業者の追跡番号
- amazonの配送業者は追跡できる?独自のサービスと追跡のやり方は?追跡の番号でdaはどこ?99は?
- amazonで配送状況を追跡する時の番号を検索するには…daのトラッキングidの追跡の方法は?
- amazonでヤマト便追跡はできないの?amazonの配送業者のadpで追跡ができないときの問い合わせ方法
- sbs即配サポートの配達はamazonで追跡ができない…海外含む他の配送業者もamazonで追跡ができないのか?
- おわりに
amazonの追跡の可能率、追跡番号がない時は?追跡の番号ないと追跡はできない?追跡できないわけ
amazonの追跡番号がない、届かない?
と心配することはないだろうか。
amazonの追跡番号は、商品注文の際に届く
メールで確認することができる。
お問い合わせ番号や伝票番号を確認すれば問題ない。
amazonの追跡可能率は95%以上で、
この数字以下になると出品者に制限をかけられることがある。
マーケットプレイスの場合は、出品者が自己発送することがあるので、
配達日にバラつきがあるので注意しておこう。
もしamazonで追跡サービスを利用すると
「お届け済」になっているのに、
他県へ届いたなんて発送トラブルがあった際には、
amazonへ問い合わせよう。
そもそもの追跡番号の間違いや
取り違えの可能性があるからだ。
amazonでトラッキングのIDで追跡は可能?ほかの追跡の番号とそれぞれの運送業者の追跡番号
「amazonの追跡番号はどれ?」
と悩むことがあるだろう。
amazonの追跡番号は
確定メールに記載されている12桁の番号になる。
これで配送状況確認をすることができるのだ。
アカウントサービスの注文確定画面から
「配送予定日」を見ることができるので、
気になる人はのぞいてみよう。
またamazonでトラッキングIDは追跡できないので、
アマゾンの注文履歴から「配送業者」と「追跡番号」を確認後
クリックし、追跡サイトから調べよう。
これによってお荷物状況を知ることができる。
amazonの配送業者は追跡できる?独自のサービスと追跡のやり方は?追跡の番号でdaはどこ?99は?
amazonでのトラッキングID追跡は、
daや99から始まる番号はamazonの追跡のみ行うことができる。
デリバリープロバイダが配送の場合は、
独自サービスである追跡サイトを利用しよう。
「配達中お荷物の状態照会」のサイトから、
番号を入力し、「照会する」ボタンをクリック。
上記のやり方で追跡が可能だ。
ADP表示されている配送業者の場合は、
amazon以外の追跡番号だとできないので、
どこにあるのか気になる場合には、
番号を確認した上で適切な方法を行おう。
また置き配やお急ぎ便は、
対応していない配送業者もあるので
事前に確認しておこう。
amazonで配送状況を追跡する時の番号を検索するには…daのトラッキングidの追跡の方法は?
番号を知りたい際には、追跡番号検索というよりは、
届いているメールを確認するのが確実だ。
配送状況や再配達依頼についても、
追跡番号が必要になるので、
しっかり管理しておこう。
daのトラッキングIDの追跡方法については
前述した通り、amazonの注文履歴から確認しよう。
amazonの追跡サービスで「お届け済」となっているのに、
商品が届いていないという場合には、
まずは宅配ボックスや郵便ポスト、
同居人への再度確認をしよう。
また、注文の際に住所登録が間違っていないかも
念の為見ておこう。
amazonでヤマト便追跡はできないの?amazonの配送業者のadpで追跡ができないときの問い合わせ方法
amazonの発送済み商品が追跡できない場合や、
ヤマト運輸問い合わせを希望する際の問い合わせ方法は
下記の通りだ。
・お問い合わせ番号 0120-899-068へ直接電話をする。
・カスタマーサポートへチャットや電話で問い合わせをする。
amazonのカスタマーサポートは
対応が速いと定評があるので、
後者もおすすめである。
また商品が届かない場合でも、
不在票が入っていないかも
確認しておくべきである。
sbs即配サポートの配達はamazonで追跡ができない…海外含む他の配送業者もamazonで追跡ができないのか?
各種追跡サービスで、例えばamazon上で
「追跡情報を取得できません」と表示される場合の原因は
下記のようになる。
・追跡ができない配送内容
・登録に時間がかかり、まだできてない
また、amazon購入商品が佐川急便の
「佐川メール便」の場合は追跡ができない。
amazon購入後の配送業者が
チャイナポストの場合も、追跡ができない。
チャイナポストに関しては、
あまり評判も良くないので、
中国から発送されるものについては覚悟しておこう。
amazonの追跡番号がないと悩むことはないが、
日本郵便の場合は追跡できるのに加え、
コンビニ受け取りもできるので検討しよう。
また札幌通運が配送する際も、
amazonから追跡できない場合には
追跡サイトを利用しよう。
発送業者によって違いがあるので、
気になる人は是非チェックしてみると良い。
おわりに
せっかく商品を注文したのに
荷物が届かないと不快な気持ちになる。
追跡サービスを使いこなせれば、
ある程度気持ち負担が軽くなる。
地方に住んでいる場合は、
配送業者の質があまり良くない場合もあるので、
気になることがあればカスタマーサポートへ
連絡してみてはいかがだろうか。